拳生館空手道場 <指導者紹介>


拳生館空手道場で少年の部・一般の部を指導する有段者を紹介します。


 -二段 練士-
岩見 孝治(いわみ こうじ)1973年1月12日生
平成4年入門
<コメント>
空手道を通じて学んだ
武道の厳しさ、楽しさを今いる道場生、
これから仲間になる未来の道場生と共に
学んでいきたいと思います。


 -二段-
垣内 一利(かきうち かずとし)
平成3年入門
<コメント>
子供の入門をきっかけに自分もお世話になり、
修練をつませていただきました。入門時38歳
年を考え館長に相談したところ年はさほど関係は
無い、本人のやる気次第との事、武道に興味もあり入門させて頂きました。
入門5年を過ぎた頃から館長の手伝いを兼ねて
子供達をみるようになり、子供たちの素直な所を
見るにつれ、武道の良さを感じています。
今では子供達の素直で一生懸命な所に
教わること大です。館長がよく言われている
一生修行の意味が少し解った様な気がします。

 -二段-
小林 直樹(こばやし なおき)1983年11月19日生
平成11年入門
<コメント>
高校1年生から拳生館へ入門し、
最初は辛くて痛い空手が嫌で練習へ行く日が
本当に憂鬱だった自分ですが、
今では楽しくて仕方ありません!
もはや生き甲斐となりました。沢山の事を学ばさせて頂いた道場、通わせてくれた親へ感謝、感謝です。
これからも生涯現役を目指し、頑張ります

 -二段-
伊藤 栄紀(いとう ひでのり) 1972年12月22日生
平成4年入門
<コメント>
入門して20年の時が経ちました。
現在の練習生の多くが生まれてもいない年月です。
途中で挫折をした時期もありました。ただ、今自分が黒帯として居られる事に心から喜びを感じています。
決して一人の力でなれる事でもなく、
でも自分の気持ちがなくてなれる事でもない。
続けてこれた事が心の支えとなっています。
出来なかった事が出来るようになった喜び、
負けた悔しさ、共に味わい頑張りましょう。


 -二段-
舘 栄治(たち えいじ) 1973年1月5日生
平成4年入門
<コメント>
[半途にして怠れば前功を失い、未熟に復る。]
この言葉をつねに心がけて、何事にも自分に厳しく
学んでいきたいと思います。

 -初段-
渡辺 博(わたなべ ひろし)1973年9月8日生
平成7年入門
<コメント>
自分は空手道という道を見据え、この拳生館で
よりいっそう学ばせていただいています。
[最大の敵は己の中にあると知るべし]
これからも己と向かい合い、
そして負けぬよう一歩一歩確実に
前へ進む所存です。


 -初段-
田口 彰久(たぐち あきひさ)1983年11月23日生
平成14年入門
<コメント>
努力の大切さ、自分に厳しくする事、
空手を通してたくさんの事を教わりました。
自分もまだまだ未熟ですが、
自分が教わったたくさんの事を
後輩達に伝えていきたいです。

 -初段-
佐藤 信也(さとう のぶや)1972年5月24日 
平成5年入門
<コメント>
拳生館と言う空手道場に出逢って19年
今村館長に出逢って、自分を客観的に見れる事を
学びました。 今村館長と出逢うまでは、
ずっと自分が正しいと 俺が 俺がと思っていたけど、
おかげ おかげ と思える自分が
知らない間にいました。人生に何回かは 自分の事を
見つめ直す事が大切なんだと
思わせてくれる道場が拳生館でした。


 -初段-
加藤 友弘(かとう ともひろ)1967年7月11日生
平成16年入門
<コメント>
空手道を学ぶ事は、子供の教育
社会勉強や、大人の仕事の中で十分使われる
事だと思い修行させていただいてます。
稽古は真面目に!

 -二段-
高田 眞(たかだ まこと) 1972年7月5日生
平成19年入門
<コメント>
初めて道場の練習を見学させていただき
その真剣さ、 緊張感に
『自分が欲しかったのは これだ!』と
衝撃を受けた事を今も忘れません
初心忘るべからず
克己の心を忘れず
精進して行きたいと思います。

                                      
                                             ページの先頭に戻る

このサイトで使用されている写真や文章等を無断で使用する事を禁止します。
Copyright(C) kenseikan-karatedoujou. all rights reserved.